スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【メダ東方】メダロット ~ver.東方~
Pixiv内の東方×メダロットを、メダロットのごとく相互性の有るモノにしたくなり、
GBメダロット風にドット化したのが『メダロット~ver.東方~』の本題です!
以下、メダロット~ver.東方~で使用したメダロットの詳細とその解説の数々です。
◆『クライスメイ』(上)&『ハキュレー』(下)

【デザイン元】
☆彡様(HP)
【解説】
『クライスメイ』

[モチーフ]:霧雨魔理沙
元デザインの完成度がかなり高いので、ドット化に結構苦労しました(^^;
その分かなりお気に入りです♪(特に頭部が)
頭パーツの機能は、プロミネンスのステータスをそのまま流用しています(高威力ビーム繋がりw)
『ハーキュレー』

[モチーフ]:博麗霊夢
上記クライスメイと同じくGBメダロットぽくするのに苦労しました。
デザインの完成度に加え、足の細さを再現するの四苦八苦
(GBメダロットはたいがい脚がずんぐりむっくりなので)
顔付きをもうちょっと凛々しくしたかった心残りが若干あります。
※この『クライスメイ』、『ハーキュレー』はメダカードオルタRe:Tryに帰属します。
◆『プライスモーア』(上)&『スキャットドール』(下)

【デザイン元】
秋茶様(HP)
【解説】
『プライスモーア』

[モチーフ]:河城にとり
元デザインの丸っこい処がメダロットっぽく、イメージからドット化まで殆ど手間が掛かってません!
パーツ名はスペルカードやアダ名をそのまま使用するだけで随分メダロットっぽくなった気がします!
まさに「お値段(労力)以上」ですw
『スキャットドール』

[モチーフ]:フランドール=スカーレット
元々は、秋茶様が自身のアカカナリア型オリメダを妹様カラーに塗ったメダロットです。
頭パーツの前方トンガリや、細部の再現に苦しみましたが、翼を付けると見事なボリュームが付き満足です!
変形後のイメージは「破壊系」繋がりでブロッソメイルをモチーフとしたので、ほぼそのままのシルエットにしています(まんまやっつけですw)
◆『ラン・サマー』(上)&『チェーン』(下)

【デザイン元】
アンディ様
【解説】
『ラン・サマー』

[モチーフ]:八雲藍
元デザインの設定「頭:索敵、腕:レーザー」のバランスが良く、メダロットのイメージ化がし易かった機体です。
ドット化も非常にやり易く、サクサクドット化出来ました♪
ただ残念ながら、元デザインの脚部の尻尾のボリュームが上手く出せず、尻尾を腕に装着するという結果になり、
元デザインの設定を裏切ってしまいました。ゴメンナサイm(_ _)m
そして、もうちょっとカワイイ顔にしたかったな・・・。
『チェーン』

[モチーフ]:八雲橙
ラン・サマー同様、元デザイン設定が非常にメダロットへのイメージ化がし易くシルエットが作り易かったです♪
ただし、元デザインのシンプルなカワイらしさを出すのが難しく、顔の整形に汗をかかされました(・A・;
◆『ティロイズィナン』(キングオブナイン)

【デザイン元】
こうちゃん様
【解説】
『ティロイズィナン(別名:キングオブナイン)』
[モチーフ]:チルノ
一番最初にメダドット化に挑んだ機体で、仕上げが一番最後になったのもこのコです。
最初にこの元デザインを見た時、フリーズ攻撃繋がりで「⑨イーン(クイーン)メダル」のネタが思い浮かび、
東方メダロットのネタをやる出発点と成りました!
もし、このデザインに出会っていなかったら、メダロット~ver.東方~は存在していなかったでしょう。
こうちゃん様ありがとうございますm(_ _)m
◆アルテミリア

【デザイン元】
変形前:marco様
変形後:ほむら様(HP)
【解説】
『アルテミリア(パチュロット)』
変形前:パチュロット

変形後:アルテミリア

[モチーフ]:パチュリー=ノーレッジ
制作当初、変形前のデザイン単体でメダロットにする予定でした。
変形前パチュロットのデザインを制作中に、変形後のアルテミリアのデザインと設定(純正パーツにより実力を発揮)を観て、
くっ付けてしまおうという単純な思いつきが形となりました。
元キャラクターが多彩な魔術を使いこなすキャラなので、メダチェンジで行動の手数を増やしたい思惑も手伝った結果だと思いますw
メダチェンジの工程としては、ファーストエースのような装甲解除をイメージしてみたりしました。
※この『アルテミリア(変形後)』はメダカードオルタRe:Tryに帰属します。
◆イザヨイ

【デザイン元】
ToMo様(HP)
【解説】
『イザヨイ』(メイド長型メダロット)

[モチーフ]:十六夜咲夜
元デザインのシャープさと細さに近づけるのにやたら苦労した一体です。
特に顔付きの鋭さを出すには私にはキツく、元デザインのカッコ良さを出し切れていない感があります
(-A-;ムーン
形式名は、元デザインでは「MID型」とされているところを「PAD型」としているのは、
ドット化が上手くいかないのでネタに逃げた跡ですw
※この『イザヨイ』はメダカードオルタRe:Tryに帰属します。
◆メディスン

【デザイン元】
トリノネ様(HP)
【解説】
『メディスン』

※pixivでの元イラストは、削除されたようです。
[モチーフ]:メディスン・メランコリー
元デザインの設定と容姿からメダロットドットにし易かった内の一つです。
メダドット化もスムーズに行え制作にストレスを殆ど感じませんでした♪
元デザインに反して人形を付けたのは、イラストに付けられたタグを勝手に補完したからです。
ちょいとゴツくなったのが心の残りです・・・。
◆ソウルドリム

【デザイン元】
夢乃杜様(HP)
&
marik様(HP)
【解説】
『ソウルドリム』
妖夢型メダロット:夢乃杜様

ソウルドリム:marik様

[モチーフ]:魂魄妖夢
金の杜様とmarik様のデザインを合体させた形態です。
詳しくいえば、頭と脚部のデザインはmarik様で、腕と胸部のデザインは金の杜様のデザインを使用させて頂いています。
理由は、2つのデザインのどちらをドット化するか迷ったからです。
最初2体同時にドット化を開始しましたが、
元デザイン(脚が描かれているか否か)と色数(4色)の関係からmarik様のデザインを採ることにしました。
しかし、金の杜様のデザインを捨てる事が出来ず(上半身はほぼ完成していた)、
その結果、2つのデザインを合体させてしまいました。
画像右の頭部パーツ「ロクドーブラスト」は、そのときの金の杜様のデザインの頭部パーツです。
サムライをモチーフにすると、サクサク制作できました(なぐる攻撃、ビーム)
※この『ソウルドリム(marik様)』はメダカードオルタRe:Tryに帰属します。
◆スイカ

【デザイン元】
Loxia様
【解説】
『スイカ』(イブキング)

[モチーフ]:伊吹萃香
元デザインに勝手に鎖を加えて、瓢箪や後ろ髪を削除するなど一番元デザインを裏切ってしまった一体です。
瓢箪の存在とGBメダロットの表示システムとを上手くすり合せることが出来ず、頭部が寂しい事になってしまいました(-A-;ボリュームガ・・・
そこで、ボリュームを補い、かつ原作設定に沿うように鎖をつけました。
頭が髪やらリボンやらがオレンジ色で塗り潰されて、アイタタな仕上がりになったのは自分の技術力の低さを痛感しました・・・。
単純に鎖繋がりでガンキングをモチーフにしてしまいました(装甲は鬼並になったでしょうw)
◆自作物

『ナイトバッカー』
[モチーフ]:リグル・ナイトバグ
[モデル]:バッドハッカー、ボトムフラッシュ
『ワンダエーリン』
[モチーフ]:八意永琳
[モデル]:ワンダエンジェル、メダムーン
『プリミティスワコ』
[モチーフ]:洩矢諏訪子
[モデル]:プリミティベビィ、デーヴ
『ゴッドグルアール』
[モチーフ]:八坂神奈子
[モデル]:ゴッドエンペラー、アンビギュアス2、他
上記のメダデザインに比べ随分手抜き臭がしますが、これが私の精一杯です(^^;
けっこうがんばったんですが、デザインセンス無いのが見え見えですね(;A;
なので、メダチェンジネタに逃げましたw
あと、余談ですが、
ナイトバッカーと、
ゴットグルアールとプリミティスワコとミラクルコチヤを
イラストにして貰いました♪
アレ串様、えーしがいあ様、感謝ですm(_ _)m
◆おまけ
キャラクターのパーツ単体です。
組み換えて遊べます^^
<関連記事>
【東方メダロット関連】
・組み換えて遊べるメダロット東方
・メダロットver.東方
・東方妖々夢メダロット12体
・ちょっとハードな9VS9
・東方紅魔郷メダロット8体
・東方永夜抄&東方儚月抄メダロット11体
・メダロット東方のストーリーとか考えてみた
・本当は8月8日向き6VS6
・メダロット東方の仲間システムとか考えてみた
・公式メダロットVS東方メダロットで9VS9
・公式メダロットVS東方メダロットで12VS12
・地球メダロットVS月メダロットで24VS24
・メダロットVS宇宙の旅
【メダロット関連】
・KBT&KWG全員集合!
・2009年6月メタビー発売日
・メダロットDS発売!
・元旦記念、十二支メダロット
・初代メダロット全員集合!
・メダロット2全員集合!
・ドラゴンメダロット全員集合!
・ティンペット全員集合!
・メダロットのマンガ、ゲーム、アニメでの設定比較
それでは今回はこの辺で
( ´ー`)ノシ バイバイ
GBメダロット風にドット化したのが『メダロット~ver.東方~』の本題です!
以下、メダロット~ver.東方~で使用したメダロットの詳細とその解説の数々です。
◆『クライスメイ』(上)&『ハキュレー』(下)

【デザイン元】
☆彡様(HP)
【解説】
『クライスメイ』

[モチーフ]:霧雨魔理沙
元デザインの完成度がかなり高いので、ドット化に結構苦労しました(^^;
その分かなりお気に入りです♪(特に頭部が)
頭パーツの機能は、プロミネンスのステータスをそのまま流用しています(高威力ビーム繋がりw)
『ハーキュレー』

[モチーフ]:博麗霊夢
上記クライスメイと同じくGBメダロットぽくするのに苦労しました。
デザインの完成度に加え、足の細さを再現するの四苦八苦
(GBメダロットはたいがい脚がずんぐりむっくりなので)
顔付きをもうちょっと凛々しくしたかった心残りが若干あります。
※この『クライスメイ』、『ハーキュレー』はメダカードオルタRe:Tryに帰属します。
◆『プライスモーア』(上)&『スキャットドール』(下)

【デザイン元】
秋茶様(HP)
【解説】
『プライスモーア』

[モチーフ]:河城にとり
元デザインの丸っこい処がメダロットっぽく、イメージからドット化まで殆ど手間が掛かってません!
パーツ名はスペルカードやアダ名をそのまま使用するだけで随分メダロットっぽくなった気がします!
まさに「お値段(労力)以上」ですw
『スキャットドール』

[モチーフ]:フランドール=スカーレット
元々は、秋茶様が自身のアカカナリア型オリメダを妹様カラーに塗ったメダロットです。
頭パーツの前方トンガリや、細部の再現に苦しみましたが、翼を付けると見事なボリュームが付き満足です!
変形後のイメージは「破壊系」繋がりでブロッソメイルをモチーフとしたので、ほぼそのままのシルエットにしています(まんまやっつけですw)
◆『ラン・サマー』(上)&『チェーン』(下)

【デザイン元】
アンディ様
【解説】
『ラン・サマー』

[モチーフ]:八雲藍
元デザインの設定「頭:索敵、腕:レーザー」のバランスが良く、メダロットのイメージ化がし易かった機体です。
ドット化も非常にやり易く、サクサクドット化出来ました♪
ただ残念ながら、元デザインの脚部の尻尾のボリュームが上手く出せず、尻尾を腕に装着するという結果になり、
元デザインの設定を裏切ってしまいました。ゴメンナサイm(_ _)m
そして、もうちょっとカワイイ顔にしたかったな・・・。
『チェーン』

[モチーフ]:八雲橙
ラン・サマー同様、元デザイン設定が非常にメダロットへのイメージ化がし易くシルエットが作り易かったです♪
ただし、元デザインのシンプルなカワイらしさを出すのが難しく、顔の整形に汗をかかされました(・A・;
◆『ティロイズィナン』(キングオブナイン)

【デザイン元】
こうちゃん様
【解説】
『ティロイズィナン(別名:キングオブナイン)』
[モチーフ]:チルノ
一番最初にメダドット化に挑んだ機体で、仕上げが一番最後になったのもこのコです。
最初にこの元デザインを見た時、フリーズ攻撃繋がりで「⑨イーン(クイーン)メダル」のネタが思い浮かび、
東方メダロットのネタをやる出発点と成りました!
もし、このデザインに出会っていなかったら、メダロット~ver.東方~は存在していなかったでしょう。
こうちゃん様ありがとうございますm(_ _)m
◆アルテミリア

【デザイン元】
変形前:marco様
変形後:ほむら様(HP)
【解説】
『アルテミリア(パチュロット)』
変形前:パチュロット

変形後:アルテミリア

[モチーフ]:パチュリー=ノーレッジ
制作当初、変形前のデザイン単体でメダロットにする予定でした。
変形前パチュロットのデザインを制作中に、変形後のアルテミリアのデザインと設定(純正パーツにより実力を発揮)を観て、
くっ付けてしまおうという単純な思いつきが形となりました。
元キャラクターが多彩な魔術を使いこなすキャラなので、メダチェンジで行動の手数を増やしたい思惑も手伝った結果だと思いますw
メダチェンジの工程としては、ファーストエースのような装甲解除をイメージしてみたりしました。
※この『アルテミリア(変形後)』はメダカードオルタRe:Tryに帰属します。
◆イザヨイ

【デザイン元】
ToMo様(HP)
【解説】
『イザヨイ』(メイド長型メダロット)

[モチーフ]:十六夜咲夜
元デザインのシャープさと細さに近づけるのにやたら苦労した一体です。
特に顔付きの鋭さを出すには私にはキツく、元デザインのカッコ良さを出し切れていない感があります
(-A-;ムーン
形式名は、元デザインでは「MID型」とされているところを「PAD型」としているのは、
ドット化が上手くいかないのでネタに逃げた跡ですw
※この『イザヨイ』はメダカードオルタRe:Tryに帰属します。
◆メディスン

【デザイン元】
トリノネ様(HP)
【解説】
『メディスン』

※pixivでの元イラストは、削除されたようです。
[モチーフ]:メディスン・メランコリー
元デザインの設定と容姿からメダロットドットにし易かった内の一つです。
メダドット化もスムーズに行え制作にストレスを殆ど感じませんでした♪
元デザインに反して人形を付けたのは、イラストに付けられたタグを勝手に補完したからです。
ちょいとゴツくなったのが心の残りです・・・。
◆ソウルドリム

【デザイン元】
夢乃杜様(HP)
&
marik様(HP)
【解説】
『ソウルドリム』
妖夢型メダロット:夢乃杜様

ソウルドリム:marik様

[モチーフ]:魂魄妖夢
金の杜様とmarik様のデザインを合体させた形態です。
詳しくいえば、頭と脚部のデザインはmarik様で、腕と胸部のデザインは金の杜様のデザインを使用させて頂いています。
理由は、2つのデザインのどちらをドット化するか迷ったからです。
最初2体同時にドット化を開始しましたが、
元デザイン(脚が描かれているか否か)と色数(4色)の関係からmarik様のデザインを採ることにしました。
しかし、金の杜様のデザインを捨てる事が出来ず(上半身はほぼ完成していた)、
その結果、2つのデザインを合体させてしまいました。
画像右の頭部パーツ「ロクドーブラスト」は、そのときの金の杜様のデザインの頭部パーツです。
サムライをモチーフにすると、サクサク制作できました(なぐる攻撃、ビーム)
※この『ソウルドリム(marik様)』はメダカードオルタRe:Tryに帰属します。
◆スイカ

【デザイン元】
Loxia様
【解説】
『スイカ』(イブキング)

[モチーフ]:伊吹萃香
元デザインに勝手に鎖を加えて、瓢箪や後ろ髪を削除するなど一番元デザインを裏切ってしまった一体です。
瓢箪の存在とGBメダロットの表示システムとを上手くすり合せることが出来ず、頭部が寂しい事になってしまいました(-A-;ボリュームガ・・・
そこで、ボリュームを補い、かつ原作設定に沿うように鎖をつけました。
頭が髪やらリボンやらがオレンジ色で塗り潰されて、アイタタな仕上がりになったのは自分の技術力の低さを痛感しました・・・。
単純に鎖繋がりでガンキングをモチーフにしてしまいました(装甲は鬼並になったでしょうw)
◆自作物

『ナイトバッカー』
[モチーフ]:リグル・ナイトバグ
[モデル]:バッドハッカー、ボトムフラッシュ
『ワンダエーリン』
[モチーフ]:八意永琳
[モデル]:ワンダエンジェル、メダムーン
『プリミティスワコ』
[モチーフ]:洩矢諏訪子
[モデル]:プリミティベビィ、デーヴ
『ゴッドグルアール』
[モチーフ]:八坂神奈子
[モデル]:ゴッドエンペラー、アンビギュアス2、他
上記のメダデザインに比べ随分手抜き臭がしますが、これが私の精一杯です(^^;
けっこうがんばったんですが、デザインセンス無いのが見え見えですね(;A;
なので、メダチェンジネタに逃げましたw
あと、余談ですが、
ナイトバッカーと、
ゴットグルアールとプリミティスワコとミラクルコチヤを
イラストにして貰いました♪
アレ串様、えーしがいあ様、感謝ですm(_ _)m
◆おまけ
キャラクターのパーツ単体です。
組み換えて遊べます^^
<関連記事>
【東方メダロット関連】
・組み換えて遊べるメダロット東方
・メダロットver.東方
・東方妖々夢メダロット12体
・ちょっとハードな9VS9
・東方紅魔郷メダロット8体
・東方永夜抄&東方儚月抄メダロット11体
・メダロット東方のストーリーとか考えてみた
・本当は8月8日向き6VS6
・メダロット東方の仲間システムとか考えてみた
・公式メダロットVS東方メダロットで9VS9
・公式メダロットVS東方メダロットで12VS12
・地球メダロットVS月メダロットで24VS24
・メダロットVS宇宙の旅
【メダロット関連】
・KBT&KWG全員集合!
・2009年6月メタビー発売日
・メダロットDS発売!
・元旦記念、十二支メダロット
・初代メダロット全員集合!
・メダロット2全員集合!
・ドラゴンメダロット全員集合!
・ティンペット全員集合!
・メダロットのマンガ、ゲーム、アニメでの設定比較
それでは今回はこの辺で
( ´ー`)ノシ バイバイ
スポンサーサイト
| HOME |